建物の外壁全体をデジタルスクリーンに変えてしまうような建築物が登場し始めています。
しかも商業施設のみならず、国立図書館なども含まれています。
すでに 2007年9月にはロンドンでカンファレンスも開催されました。
mediaarchitecture:メディア・アーキテクチャー
現時点では奇抜さだけが目立つ感もありますが、近い将来、こういったものが当たり前にならないとも限りません。 今のところ LED などの発光体を使ったものがほとんどのようなので夜間にしか見えないだろうと思われますが、電子インク(electric ink)のような反射型ディスプレイの技術が一般化すれば昼間にきれいに見えるものも実現できます。
ただ、こうした新しい試みも、一方的に映像を表示しているだけでは単に電飾が大型化したものに過ぎないのかも知れません。ところが、これにインタラクションを加えるとちょっと面白いものになりそうです。
[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=fEykA6Qd2L8]
以前に紹介した MegaPhone もそうでしたが、インタラクティブなものに人は興味を惹かれる習性があるように思います。