リテールテック JAPAN 2008 のご報告
2008年3月4日(火)〜7日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催された「リテールテック JAPAN 2008」展は、おかげさまで多数の来場者の方々にブースを訪れていただき、好評のうちに終えることができました。用意させていただいた2種類のパンフレット、合計1,200枚も、全てお持ちいただきました。どうもありがとうございました。
ここでは、当日ご来場いただいた方のみならず、ご来場いただけなかった方々にも展示内容について知っていただくため、展示物に関する情報を掲載しています。どうぞご覧ください。なお、詳細についてはお気軽にお問合せください。
ブースにおける展示内容
人の動きに反応するサイネージ:インタラクティブ・デジタルサイネージ
新しい日本らしさ(新日本様式):漆 x デジタルサイネージ
詳しくは、漆 x デジタルサイネージの特設サイトをご覧ください。
来場者数集計
JAPAN SHOP 2008 / 建築・建材展 2008 / リテールテック・ジャパン 2008 / IC CARD WORLD 2008 / SECURITY SHOW 2008 / LED Next Stage
全展示会合計
全展示会合計
3月4日(火) 晴れ 46,263人(昨年46,479人)
3月5日(水) くもりのち晴れ 60,698人(昨年62,868人)
3月6日(木) 晴れ 77,598人(昨年75,213人)
3月7日(金) 晴れ 76,029人(昨年80,157人)
四日間合計 260,588人(昨年264,717人)
3月5日(水) くもりのち晴れ 60,698人(昨年62,868人)
3月6日(木) 晴れ 77,598人(昨年75,213人)
3月7日(金) 晴れ 76,029人(昨年80,157人)
四日間合計 260,588人(昨年264,717人)
JAPAN SHOP 2008 / 建築・建材展 2008(東4〜6ホール)合計
3月4日(火) 晴れ 31,065人(昨年28,045人)
3月5日(水) くもりのち晴れ 39,270人(昨年32,799人)
3月6日(木) 晴れ 42,211人(昨年37,771人)
3月7日(金) 晴れ 41,957人(昨年41,742人)
四日間合計 154,503人(昨年140,357人)
3月5日(水) くもりのち晴れ 39,270人(昨年32,799人)
3月6日(木) 晴れ 42,211人(昨年37,771人)
3月7日(金) 晴れ 41,957人(昨年41,742人)
四日間合計 154,503人(昨年140,357人)
リテールテック・ジャパン 2008 / IC CARD WORLD 2008 合計
3月4日(火) 晴れ 24,663人(昨年24,607人)
3月5日(水) くもりのち晴れ 42,323人(昨年40,640人)
3月6日(木) 晴れ 51,444人(昨年48,411人)
3月7日(金) 晴れ 46,687人(昨年43,562人)
四日間合計 165,117人(昨年157,220人)
3月5日(水) くもりのち晴れ 42,323人(昨年40,640人)
3月6日(木) 晴れ 51,444人(昨年48,411人)
3月7日(金) 晴れ 46,687人(昨年43,562人)
四日間合計 165,117人(昨年157,220人)
SECURITY SHOW 2008
3月4日(火) 晴れ 9,814人(昨年11,273人)
3月5日(水) くもりのち晴れ 16,762人(昨年17,739人)
3月6日(木) 晴れ 22,334人(昨年21,441人)
3月7日(金) 晴れ 24,538人(昨年24,206人)
四日間合計 73,448人(昨年74,659人)
3月5日(水) くもりのち晴れ 16,762人(昨年17,739人)
3月6日(木) 晴れ 22,334人(昨年21,441人)
3月7日(金) 晴れ 24,538人(昨年24,206人)
四日間合計 73,448人(昨年74,659人)
デジタルサイネージ総研(TM)について
デジタルサイネージの日本国内での普及・発展を促すため、デジタルサイネージに関する製品やサービスの研究開発、海外事例の調査と導入コンサルティングなどを行う日本初の専門機関として、2007年に設立。デジタルサイネージに関する情報サービスを提供するとともに、その可能性をさらに大きく広げるべく、建築やアートとの連携など様々な実験的なプロジェクトを積極的に推進しています。
Copyright © 2008 Digital Signage Institute(TM), All rights reserved.